検索
ドット絵にモーフィングを使ってアニメーションをする
- ジャンク一朗
- 2019年8月31日
- 読了時間: 1分
モーフィングってなに???
別の画像から別の画像に変形させる技術のことです。
犬の顔から猫の顔に変わるようなことができたりします。
そのモーフィングを使用してドット絵を描いてみたら面白そうと思ってやってみました。
まず、2つの画像を用意します。
これを、モーフィングできるフリーソフトで実行します。
モーフィングツール
https://www.gigafree.net/tool/encode/sqirlzmorph.html
アンカーポイントは打っていません。どちらかというとモーフィングよりフェードイン・フェードアウトが正しいのかもしれませんね。

そして、途中のフレームが色がおかしくなってたりするんで自力で全部直して打ちます。
一番説明すべき点なのですが、工程がなかったです。すいません…
めっちゃ、しんどいです。地獄です。
途中のフレームの色直し打ち直しを40フレームやります。地獄です。
地獄です。

完成したら、そりゃ天国ですよ。
Comments